| 
       | 
      
      
        
          
            パソコンドクターが、あなたのパソコンの悩みにお答えします。 
              
            「わからないところがわからない!」、そんなお困りの方のための 
            会員制マンツーマン パソコンスクール 
            神奈川県相模原市中央区南橋本1-8-13  電話 042-712-4000 | 
           
        
       
      
        
          
            
            
              
                
                    | 
                 
                
                  ~中華街と春節イベント見学会~ 
                  
  
    
          | 
       
    
                        |   | 
                       
    
                        今回は、2月22日に横浜・中華街で行われる旧正月のイベント「春節娯楽表演」の見学会と、新年会を兼ねて、中華街でお昼をという旅程で行きました。 
                        「春節娯楽表演」は2月21日(土)、22日(日)、3月1日(日)の3日間行われる行事で春節のお祭りの獅子舞や雑技団の演武など見られます。 
                        今回は2日目の日曜日に合わせて行きました。先に中華街でお昼をと言う事で、どこにしようか?と探しながら、第一希望のお店は13時30分まで予約でいっぱいとの事で、飛び込みで食べ放題のお店を探していたら10名で個室が取れる食べ放題のお店があり、そこに決定!さっそくオーダーバイキングで注文をして、みなさんでいろいろな種類の食材を楽しめました。 
                         食事後、「春節娯楽表演」の会場へ向かいましたが、日曜で人が多くとても見ていられない混雑でして、見学をあきらめ、流れ解散という事になりました。一部の方は、春節で賑わう中華街の関帝廟へ行ってお参りして帰られました、 
                         
                         | 
                       
                      
                          | 
                          | 
                       
                      
                        | 中華街の入り口です。 | 
                        日曜なのでかなり混んでいます。 | 
                       
                      
                          | 
                          | 
                       
                      
                        | 春節の案内 | 
                        獅子も飾っています。 | 
                       
                      
                          | 
                          | 
                       
                      
                        | お店も春節の飾り物を売っています。 | 
                        北京ダックもお持ち帰り出来るお店がありました。 | 
                       
                      
                          | 
                          | 
                       
                      
                        | 今回は龍江飯店にしました。 | 
                        飛び込みでしたが、10名で個室をもらえました。 | 
                       
                      
                          | 
                          | 
                       
                      
                        | オーダーバイキングなので、注文すると作ってきてくれて、暖かいまま食べられます。 | 
                        ふかひれのスープ | 
                       
                      
                          | 
                          | 
                       
                      
                        | 海鮮野菜炒め | 
                        北京ダック | 
                       
                      
                          | 
                          | 
                       
                      
                        | エビチリ ぷりぷりして美味しかったです。 | 
                        黒酢酢豚 | 
                       
                      
                          | 
                          | 
                       
                      
                        | 四川風麻婆豆腐 | 
                        くらげ、ネギチャーシュー、野菜の酢漬け | 
                       
                      
                          | 
                          | 
                       
                      
                        | 小龍包 | 
                        ラーメン | 
                       
                      
                          | 
                          | 
                       
                      
                        | 春節娯楽表演の会場です。 | 
                        人が多くてとても見てられません。 | 
                       
                      
                          | 
                          | 
                       
                      
                        | 関帝廟、中華街のお寺です。 | 
                        集合写真 | 
                       
                      
                          | 
                          | 
                       
                      
                        | お線香を買ってお参りします。(500円) | 
                        5か所のお線香立てにお線香を立ててお参りします。 | 
                       
                      
                        |   | 
                       
                      
                        | 今回ご参加頂けなかったみなさまも次回のメールアドレス交換会へのご参加をお待ちしております。 | 
                       
                    
 
                  今回のご案内ページへ 
                   
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
      
       |