  
                         | 
      
    
                        今回のメールアドレス交換会は隅田川をくだる屋形船ランチクルーズです。 
                        前日まで雨でお天気が心配されましたが、当日は薄曇りでなんとかお天気は大丈夫でした。翌日も雨が降ったので、 
                        ちょうど良い日に恵まれました。場所は隅田川の厩(うまや)橋のたもとの船宿「釣新」さんのランチクルーズです。 
                        最初に隅田川をくだり、竹芝桟橋へ向かい折り返し、スカイツリーのそばまでの往復1時間30分のクルーズです。 
                         
                         | 
                      
                      
                          | 
                          | 
                      
                      
                        | 蔵前駅から厩(うまや)橋がすぐに見えます。 | 
                        馬のリーフレットは橋に埋め込まれています。 | 
                      
                      
                          | 
                          | 
                      
                      
                        | アーチの隙間からスカイツリーが見えます。 | 
                        橋のたもとに今回お世話になる船宿「釣新」さんがあります。  | 
                      
                      
                          | 
                          | 
                      
                      
                        | ちょっと早めだったので待合室で待ちます。 | 
                        江戸小物などのお土産が売ってます。 | 
                      
                      
                          | 
                          | 
                      
                      
                        | 時間になり桟橋へ向かいます。 | 
                        隅田川の桟橋に屋形船が係留されてます。 | 
                      
                      
                          | 
                          | 
                      
                      
                        | 乗合船なので、各グループごとにテーブルが組んであります。外人さんのグループも乗船していました。 | 
                        屋形船なので座敷と思っていたら椅子席で、これなら外人さんや足腰が弱い人でも楽に乗れます。 | 
                      
                      
                          | 
                          | 
                      
                      
                        | お刺身 | 
                        海鮮サラダ | 
                      
                      
                          | 
                          | 
                      
                      
                        | お待ちかねの揚げたてのてんぷらが登場です。 | 
                        アナゴのてんぷら | 
                      
                      
                          | 
                          | 
                      
                      
                        | ナス天 | 
                        キスのてんぷら | 
                      
                      
                          | 
                          | 
                      
                      
                        | あっという間に竹芝桟橋まで到着してました。 | 
                        最後にお芋のてんぷらが来て、このあとご飯とみそ汁が出てきました。 | 
                      
                      
                          | 
                          | 
                      
                      
                        | 永代橋とスカイツリーの絶景スポット、お天気がちょっと残念です。 | 
                         | 
                      
                      
                          | 
                          | 
                      
                      
                        | 水上バスが追い抜いて行きました。 | 
                        吾妻橋際の絶景スポットです。 | 
                      
                      
                          | 
                          | 
                      
                      
                        | 桜橋で折り返し厩橋へ戻ります。 | 
                        みなさんとスカイツリー | 
                      
                      
                          | 
                          | 
                      
                      
                         | 
                        最後にお茶とデザートのおまんじゅう | 
                      
                      
                          | 
                          | 
                      
                      
                        | 今回お世話になったお兄さん、ちなみに後ろのドリンク類は飲み放題です。 | 
                        最後に桟橋でみなさんと記念撮影 | 
                      
                      
      参考資料 
                        船宿「釣新」 
                        http://www.yakatabune-tsurishin.com/ 
                         
         | 
    
                      
       | 
    
                      
                        今回ご参加頂けなかったみなさまも次回のメールアドレス交換会へのご参加をお待ちしております。 
                         
                        今回のご案内ページへ |