  
                         | 
      
    
                        今回のメールアドレス交換会は羽田にあるANA羽田機体工場の見学へ行てtまいりました。 
                        13時からの回だったので、羽田空港で早めの昼食を取ってから、新整備場地区にあるANAの機体工場へ向かいました。 
                        最初の40分は講義を受けて、その後整備工場へ、この日はボーイング787が2機と767が1機ドックインしていました。 
                        あっという間に見学時間の40分が過ぎ、見学ロビーにあるセブンイレブンでANAのおみやげを買い、ANA機体工場をあとにしました。 
                         
                         | 
                      
                      
                          | 
                          | 
                      
                      
                        | 羽田空港にある「銀座ライオン」で早めのお昼へ | 
                        みなさんで昼食 | 
                      
                      
                          | 
                          | 
                      
                      
                         | 
                         | 
                      
                      
                          | 
                          | 
                      
                      
                        | ランチコース | 
                        羽田空港から空港の循環バスに乗ります。整備工場は新整備場エリアにあり、普通モノレールで新整備場前駅から徒歩15分くらい掛かるのですが、このバスに乗ればバス停から徒歩3分で受付場所へ行けます。 | 
                      
                      
                          | 
                          | 
                      
                      
                        バス料金はなんと現金払いなら100円です・・・ ただしICカード払いだと通常の216円になりますのでご注意を・・・ 
                         | 
                        新西整備場バス停から、徒歩約3分で到着です。 | 
                      
                      
                          | 
                          | 
                      
                      
                        | ロビーでみなさんで記念撮影 | 
                        ロビーにDC-11のコックピットがあります。この飛行機は3発エンジンだったので、エンジンのスロットも3つあります。 | 
                      
                      
                          | 
                          | 
                      
                      
                        見学は、最初の40分は講堂でビデオを観たり、クイズをします。クイズに2問正解すると、シールがもらえます。また講堂には、特別塗装機の模型があり、マリンジャンボから、最近のスターウォーズシリーズなどもありました。写真は60周年記念塗装機 
                         | 
                        今まで飛行機の素材はアルミでしたが、787は炭素素材なので、薄くて軽くなっています。 | 
                      
                      
                          | 
                          | 
                      
                      
                        | 40分ほどの講義のあと、整備場へ | 
                        2階部分からの眺め | 
                      
                      
                          | 
                          | 
                      
                      
                        | 階段を下りて1階部へ、地面の高さから飛行機を眺める事が出来ます。 | 
                        コップピット部分 | 
                      
                      
                          | 
                          | 
                      
                      
                        | コックピットの下あたり | 
                        羽の真下から | 
                      
                      
                          | 
                          | 
                      
                      
                        | 機体の後ろ側 | 
                        みなさんで記念撮影 | 
                      
                      
                          | 
                      
                      
                        | エンジンの前から | 
                         | 
                      
                      
                          | 
                          | 
                      
                      
                        | 整備工場見学をあとに、モノレールで一度羽田空港へ戻ります。 | 
                         | 
                      
                      
                          | 
                          | 
                      
                      
                        | たまたま2020年オリンピック記念塗装の飛行機が下りてきました。 | 
                         | 
                      
                      
      参考資料 
                        ANA機体工場見学ホームページ 
                        #ANA機体工場内写真 掲載許可済み 
         | 
    
                      
       | 
    
                      
                        今回ご参加頂けなかったみなさまも次回のメールアドレス交換会へのご参加をお待ちしております。 
                         
                        今回のご案内ページへ |