  
                         | 
      
    
                        今回のメールアドレス交換会は小田原にある国立印刷局小田原工場見学へ行ってまいりました。 
                        全国に6つある印刷局の印刷工場のうち見学出来る工場は4か所あり、小田原工場はその一つであります。 
                        この小田原工場は、お札の紙の製造からインクの製造、そして印刷まで全般的に製造できる工場です。 
                         
                        見学は最初にビデオ鑑賞があり、お札の紙の製造、お札の印刷の方法や偽造防止技術などを映像で説明して 
                        実際に印刷している工場を見学します。今回午前中の見学だったのでまだ印刷機が動いてはおらず、 
                        裏面だけ印刷した1万円札の20枚シートが40億円分積まれていました。 
                        お札の見学のあと、歴史などの展示コーナーを説明して頂きながら見学、日本のお札の歴史から現在の 
                        お札の偽造防止技術を見る事が出来ます。 
                         
                        見学のあと、昼食は小田原かまぼこで有名な鈴廣のかまぼこの里で昼食、おみやげを買って帰路につきました。 
                         
                         
                         | 
                      
                      
                        |   | 
                          | 
                      
                      
                          | 
                          | 
                      
                      
                        | 工場へ向かう間、富士山がきれいに見えました。 | 
                        正門の前でセキュリティーチェックがあります。 | 
                      
                      
                          | 
                          | 
                      
                      
                        | 工場内は撮影禁止ですが、見学が終わったあとの展示室は撮影が可能です。 | 
                        お札の歴史が年表形式で展示されています。 | 
                      
                      
                          | 
                          | 
                      
                      
                        | お金の原画は手書きで書かれます。 | 
                        お札の紙が出来るまで | 
                      
                      
                          | 
                          | 
                      
                      
                        | お金の透かしやパターンを見れます。 | 
                        撮影用のパネルと一億円の束があります。 | 
                      
                      
                          | 
                          | 
                      
|  しかし印刷がされていない紙幣です。ちなみに1億円は約10㎏あります。 |  実際に持ってみる体験が出来ます。 | 
                      
                          | 
                      
                      
                        | 皆さんで記念撮影。車寄せです。 | 
                      
                      
                          | 
                          | 
                      
                      
                        おみやげの出張販売が来ていました。 
                        ボールペンには使用済みのお札が入っています。500円 | 
                        お札のお菓子を売っています。大金持ちあられ680円。 
                        お札せんべい700円。 | 
                      
                      
                          | 
                          | 
                      
                      
                        | お札タオル 870円 | 
                        両面ハンカチ 540円 | 
                      
                      
                          | 
                          | 
                      
                      
                        | 昼食 鈴廣 かまぼこの里 潮の音 | 
                        建物の内部 | 
                      
                      
                          | 
                          | 
                      
                      
                         | 
                        ハイカラ御膳 2800円+税 | 
                      
                      
                          | 
                          | 
                      
                      
                        | こゆるぎ御膳 3200円+税 | 
                        潮の音御膳 3000円+税 | 
                      
                      
                          | 
                          | 
                      
                      
                        | 風祭の駅と繋がって鈴廣のおみやげ売り場があります。 | 
                        おみやげ売り場 | 
                      
                      
                          | 
                          | 
                      
                      
                        | かまぼこに自分の描いた絵や文字をプリントするサービスがあります。1566円~ | 
                        トミカのミニカーを模ったかまぼこが売っていました。700円+税 | 
                      
                      
                          | 
                          | 
                      
                      
                        かまぼこの有料試食が出来る「かまぼこバー」があります 
                        。普段食べられない超特選蒲鉾などが500円で試食出来ます。 | 
                        別腹のジェラート 黒ゴマ 380円 | 
                      
                      
      参考資料 
                        国立印刷局小田原工場のホームページ 
                         
                        お食事処 千世倭樓 (ちょうわろう) 鈴廣かまぼこの里 
                         
                         | 
    
                      
       | 
    
                      
                        今回ご参加頂けなかったみなさまも次回のメールアドレス交換会へのご参加をお待ちしております。 
                         
                         |