|
今回は埼玉県のさいたま市にある「造幣局さいたま支局」の見学会へ行ってきました。
造幣局さいたま支局は、平成 28(2016)年 10 月に東京都豊島区からさいたま市に移転した施設で、
おもに貨幣のほか勲章の製造を行っており、その様子を工場見学通路から見学が出来ます。
また、併設の博物館では、これまでに発行された記念貨幣のほか、勲章、オリンピック入賞メダル、
古銭など約 1,000 点を展示しています。またミントショップでは、貨幣セットや金属工芸品のほか、
貨幣をモチーフにした手ぬぐいや絵葉書、菓子類など造幣局に関連したミュージアムグッズも販売しています。
博物館、工場見学は、自由見学なのですが、予約すると(先着50名)、ガイド付きの見学が出来ます。
今回このガイドツアーへ申し込みして見学してきました。
この日はとても暑い日でさいたま市は38度の予報が出ていました。午後1時30分からのガイドツアーに
予約していて、11時30分ごろに最寄りの「さいたま新都心駅」に到着、近くのショッピングモールで
早めに昼食を取り、徒歩10分ほどで、造幣局さいたま支局へ到着、約90分のガイドツアーに参加してきました。
最初にお金の創造工程をビデオで見て、いざ工場見学へ。工場内は撮影禁止でした。
ガイドさんの案内でプルーフ貨幣の製造工程、貨幣セットの製造工程、通常通貨の製造工程、
そして勲章の製造工程などをガラス越しに見学しました。
工場見学のあとは、貨幣博物館へ向かいます。造幣局が出来るまでの歴史から、お金の製造工程、
今まで発行された硬貨、記念硬貨、勲章、オリンピックのメダルなど実際に見ることが出来ました。
最後に体験コーナーでお金の劣化診断や、千両箱の重さ体験、硬貨の袋詰めの重さ体験など出来ました。
ここでガイドツアーは終了となり、1階のミントショップでおみやげを購入して帰ってきました。
|
|
|
|
|
さいたま新都心駅から徒歩5分のコクーン2ショッピングモール内の「ブッシュウィック グリル」でお昼ごごはん。 |
お昼のランチメニューは、焼き立てパン、ごはん、ドリンクバーの食べ放題。 |
|
|
和風おろしポン酢ハンバーグランチ ライス・パン ドリンク付き 1880円 |
燻製きのこクリームハンバーグランチ ライス・パン ドリンク付き 1930円 |
|
|
昼食会場から徒歩で約5分で、造幣局さいたま支局へ |
全景 |
|
|
受付を済ませ、今回は他のグループとは一緒にならず、教室の人だけで
見学となりました。 |
ビデオ鑑賞後、案内されて貨幣を作っている工場見学です。ここからは撮影禁止なので、写真はありません。 |
|
|
工場見学のあとは、併設されている貨幣博物館を見学します。 |
最近製造された記念硬貨の見本が展示されています。25年に開催される「大阪万博」の「みゃくみゃく君の硬貨も見られます。 |
|
|
お金の製造工程、大きな金属を圧延して薄く延ばしていきます。 |
お金の厚さになると、お金の大きさに打ち出して、その後両面を打刻してお金を製作します。上の写真は打ちぬいた後の地金です。これもまた溶かして再利用して行きます。 |
|
|
500円玉の偽造防止の説明です。500の文字は潜像という技術で見る角度で絵の模様が変わります。 |
造幣局では、オリンピックのメダルも作成しています。 |
|
|
1964年の東京オリンピックのメダルです。他にも1974札幌オリンピック、1998長野オリンピックのメダルも展示されています。 | こちらは2020東京オリンピックのメダルと、パラリンピックのメダルです。 |
|
|
日本で発行された記念硬貨も展示されています。
昭和60年に発行された昭和天皇御在位60周年には記念金貨が発行されました。この金貨は昭和7年に発行された20円金貨以来の54年ぶりの製造との事です
|
昭和天皇御在位60周年10万円記念金貨。(平成2年発行)
左は同760周年記念の500円玉(平成2年発行)
右は沖縄復帰20周年記念の500円玉(平成4年発行) |
|
|
国民栄誉賞も造幣局が発行しています。
|
体験コーナー |
|
|
千両箱の重さ体験
慶長小判(1枚約17.7グラム)の1000枚分重され約20㎏
|
出来上がった硬貨の袋詰めで、重さを体験出来るものです。
10円玉は4000枚、4万円 18㎏。
1円玉は5000枚、5000円、5㎏。
500円玉は2000枚、100万円分14.2kgだそうです。 |
|
|
コイン君(貨幣測定装置)です。手持ちのお金の診断をしてくれます。 |
お金を入れると、大きさや重さから、お金の健康状態を診断してくれます。 |
|
|
ミントショップです。貨幣セットやおみやげなど売っています。 |
貨幣ポーチ(1円玉)、ぬいぐるみ(5円玉、1円玉)各1080円 |
|
|
潜像技術を使ったブックマーカー 各干支ごとあり、金メッキは1400円、ニッケルメッキ700円 |
勲章の技術を使った七宝章牌。なんと215400円もします。 |
|
|
造幣せんべい 8枚入り700円、造幣局限定5円貨幣せんべい 5枚入り750円。 |
和銅最中(粒あん2個、ゆずあん1個) 650円、さいたま支局限定和三盆1000円。
|
|
|
参考資料
造幣局さいたま支局ホームページ
https://www.mint.go.jp/enjoy/plant/plant-saitama
|
|
今回ご参加頂けなかったみなさまも次回のメールアドレス交換会へのご参加をお待ちしております。
今回のご案内
|